ディスクアローのショップへようこそ sinse 1998.7.7

現在、当店で販売や系統維持を行なっているディスカスを紹介します。



アローオリジナルセルーリアターコイズ
 この系統を手に入れたときは現在のグリーンカラーよりブルーが濃くソリッドブルーではなく虫食い状に表現が残る
タイプでした。
青系ターコイズの宿命であるインブリードを続けることによってソリッド化してしまうことを避ける事が出来ませんでした。
しかし成長過程においてはライン〜虫食い状表現をしていて飽きることなく楽しみ続ける事が出来る逸品です。
成長も遅くインブリードの弊害であるオスの放精力が極端に落ちていて繁殖が非常に困難となっています。
それでも揺るがない一番人気の血統です。



アローオリジナルセルーリア×ヴィンテージドイツコバルト
 通称「セルコバ」
私の繁殖を行なう基準や基本はインブリードです、極力血を変えず昔っぽさを残しながら現代風にアレンジしていくのが
基本となっています。
セルーリアは十数年、ドイツコバルトにいたっては20年の歳月を血筋を変えずに繁殖し続けました。
どちらの系統もほぼ限界域にたっしていると判断をした結果、やりたくはなかったのですがこの両優を混ぜ合わせる
ことを初めて行ないました。
その結果がこのセルコバです。第一世代のためまだまだ改良しなければいけない点は沢山あるのですが
まずまずの結果が出たと思います、ベースフィッシュとしては十分なポテンシャルを引き出してくれた物も出ました。
このセルコバがこの先の私の初めてのディスカスに命名するまでに至ったきっかけとなった品種です。
画像の個体はまだ若魚の時のもので、コバルトブルーの血が多かったのか体系や色にその特色が現れています。
仕上がった時は大型でグリーンカラーが強いという特徴が顕著に出ました。勿論昔ながらのセルリアンブルー発色を
した個体も出ましたのでその後の展開を確実なものへと導いてくれたきっかけになりました。



SeychellesBlue(セイシェルブルー)
 上記のセルコバの第2世代いわゆるF2というものです。
発色や柄などで進化?(後退)しているのがお解りになると思います、ターコイズディスカスの理想にまた一つ
近づいています。
セルーリア表現でドイツコバルトカラーになっているのが解るでしょうか?
やや小ぶりなメス個体ですが見ごたえがあり懐かしさを感じさせる味のあるディスカスになっています。
オス個体は大型で完全に柄が消えてこの時点でソリッド化しています。
特徴として大型で20cmクラスにするのも難しくなく、中には23cmまで大型になるものも多数出るでしょう。
一年未満で18cmオーバーしたという声も聞いていますので期待が持てる品種です。
色合いはグリーンを強調する個体が多くターコイズには絶対的に必要なイリデセンスを持ち合わせた発色を
楽しむ事ができます。



SeychellesBlue(セイシェルブルー)
 いつか綺麗な写真が撮れたら載せ変えたいと思いますが上記の個体との兄弟魚です。
この個体はオスタイプでこの品種のスタンダードクラスです。あと数ヶ月もすればベタ青へと変化していくでしょう。
既にベタ青になっている個体もいますが真打ちはいつかご紹介したいと思います。
私のヴィンテージコバルト(ドイツコバルト)を知っている方ならこの個体を見ればすぐ解ると思いますが
以前繁殖を続けていたタイプそのものです。F1の時点ではこのようなタイプは出現していなかったのですが
2世代進むことによって逆に昔のタイプを出現させることができるという見本です。
ただ闇雲に繁殖を行なうのではなくきちんとした選別交配を行うとディスカスを戻すことができるのです。
細かく分けていくとこの時点で3種類のターコイズを作ることが出来ます。F2ならではのなせる技です。



HF SeychellesBlue
 上記で紹介しているF1のセルコバにもう一度セルーリアターコイズを掛け合わせたのがこのHF SeychellesBlueです。
HFをつけたのには特に意味はなく只のSeychellesBlueと区別をつけるために付けたのが始まりでした。
私の維持しているセルーリアターコイズは昔のままでワットレーらしくハイボディーではなくハイフィンタイプですので
それを上手く再現できたようです。
この個体はメス個体だと思われるのですが、この個体以外のメスタイプも全てフィラメントが伸びてきてオスと変わらないヒレの
大きさ、形をしています。
ボディーラインもすっきりしていて洗練された完成度の高い品種となっています。


HF Seychelles Blue
生後約2年の個体になります。
このタイプはボディーがほぼソリッドブルーに仕上がっていきます。
顔周りとフィラメント周りに柄が残るのを基本としたコンセプトの中選別交配を施しました。




90’s CobaltBlue
 私が造り描く少しクラシカルなコバルトブルーです。
ほとんどの個体が虫食い状に柄が残りソリッドタイプの出現はごく僅かという特徴になります。
スタイルは昔ながらの丸型で発色はややグリーンがかったものになります。
以前行なっていた交配でドイツコバルトとWB2(今はパシフィックブルーと呼ぶが昔はコバルトブルー)の組み合わせにWB5(ジャイアントコバルト)
を交配した少し香港くさいコバルトブルーになります。
飼育もしやすく大型化も狙え、何処となくクラシカルな雰囲気を楽しめるターコイズディスカスになります。



LaDigue Blue
♀の90’s Cobalt Blueで虫食い模様を残しているタイプにHF SeychellesBlueの♂
を掛けた90年代の香港ターコイズを思わせるオリジナルターコイズです。
スタイルは香港タイプなのですがデッサンと色彩はドイツターコイズというコンセプトを立て
作り上げています。
特に大きなポイントとしてはヒレ周りにラインを残さないようにしています。
ヒレにラインを残してしまうとレッタコの進化型になりコバルトブルーとしての魅力が
無くなってしまいます、そういう安易な交配ではこのような良い雰囲気が出ませんので
ソリッドブルーと虫食いターコイズのぎりぎりのところを狙っています。


つづく‥‥

| 店舗案内 | ディスカス | 金魚・らんちゅう | シュリンプ | エサ | 書籍 | 送料・支払方法 | 店長の小言 | 通信販売規定 | お問い合わせ |